みなさん、こんにちは!Smart MoneyのTakumiです!
老後の資産について、皆さんはどのように考えていますか?
資産を最大化することが目標で、老後までにいくら貯めるべきか、考えたことがあるかもしれませんね。
でも、一度でも「資産をゼロにして死ぬ」という考え方で人生を見たことがあるでしょうか?
最近、私も一冊の本に出会って、考えが一変しました。その本のタイトルは「DIE WITH ZERO」。180度の変化はちょっと大げさかもしれませんが、確実に60度くらいは変わったんです。笑
人生でいちばん大切なのは、思い出を作ること
この本の中で、作者は一つの重要なメッセージを伝えています。
「人生でいちばん大切なのは、思い出を作ることだ」という言葉が、本の帯に書かれていました。

老後の資産は大切ですが、それが全てではありません。
人によって理想の人生も、リスクの許容度も違うから、一つの正解はないんです。
老後にたくさんのお金を持っていても、思い出が少なければ、本当に幸せな人生と言えるでしょうか?
この本は、老後の資産に縛られず、人生を楽しむ方法を提案しています。
お金を使って思い出を作り、大切な人と素晴らしい経験を共有することこそ、真の富なのかもしれません。
実は使い切れていない!? 老後のための資産
また、この本にはお金を使い切れないことをデータで示しています。
例えば・・
・資産額が多い人(50万ドル以上)は、20年後または死亡するまでにその金額の11.8%しか使っていない
・全退職者の3分の1が、退職後に資産を増やしている(これは資産運用が浸透している米国のデータだからでしょう)
このように、バリバリ働いている時代に「老後のために貯蓄する」といっていた人も、その資産を充分に使い切れずに死んでいくのです。
「そんなこと言っても、老後の医療費とか心配だし・・」
その点も大丈夫です。日本には高額医療費制度をはじめ、数々のサポートがあります。
それに、人生最後の数ヶ月の医療費のために、活動的だった数年間を無駄に使わなくて済むなら、どれだけ価値があるでしょうか?
資産を積み重ねることは大切ですが、思い出こそ、本当の宝物なのです。
まとめ – 資産に縛られず、思い出を積み重ねる人生を

老後資産に縛られず、思い出を積み重ねる人生を楽しみましょう!
それはあなたが学ぼうとしている投資や資産運用などと、決して矛盾はしていないはず。
むしろ豊かな人生を味わうための、大きな手助けとなることでしょう!
一つの正解はないけれど、自分らしい人生を歩むことこそが、最大の富なのかもしれません。
コメント